過去問題

2018年

2018年 問35

問題  ICD-10 の解離性(転換性)障害について、誤っているものを1つ選べ。 ① 自殺の危険性がある。② 身体症状を伴う場合がある。③ 幼少時の被虐待体験が関連している。④ 自らの健忘には気づいていないことが多い。⑤ 可能な限り早期に外...
2018年

2018年 問34

問題  自殺対策におけるゲートキーパーの役割について、不適切なものを1つ選べ。 ① 専門家に紹介した後も地域で見守る。② 悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して孤立や孤独を防ぐようにする。③ 専門的な解釈を加えながら診断を行い、必要に応じて...
2018年

2018年 問33

問題 せん妄の発症のリスク因子でないものを1つ選べ。 ① 女性② 疼痛③ 感染症④ 睡眠障害⑤ 低酸素症 ▼正答 正答 ① 関連ページ 違う問題を解く 次の問題を解く ランダムに問題を解く 任意の問題を解く
2018年

2018年 問32

問題 注意欠如多動症/注意欠如多動性障害<AD/HD>の診断や行動特徴として、不適切なものを1つ選べ。 ① 女性は男性よりも主に不注意の行動特徴を示す傾向がある。② 診断には、複数の状況で症状が存在することが必要である。③ 診断には、いくつ...
2018年

2018年 問31

問題 生後6か月頃までの乳児が示す発達的特徴について、不適切なものを1つ選べ。 ① 対面する他者の視線方向を目で追う傾向がある。② 目鼻口が正しい配置にある顔図形を選好する傾向がある。③ 他児の泣き声を聞くと、つられるように泣き出すことがあ...
2018年

2018年 問30

問題 公認心理師法に定める内容について、誤っているものを1つ選べ。 ① 公認心理師は名称独占の資格である。② 秘密保持義務に違反した者は禁錮刑の対象となる。③ 公認心理師は、公認心理師の信用を傷つけるような行為をしてはならない。④ クライエ...
2018年

2018年 問29

問題  労働者の心の健康の保持増進のための指針の職場における心の健康づくりについて、最も適切なものを1つ選べ。 ① 労働者の心の健康は、家庭や個人の問題とは切り離して捉える。② メンタルヘルス不調となった労働者の職場復帰の支援を行う活動は含...
2018年

2018年 問28

問題  産業保健について、正しいものを1つ選べ。 ① 事業場を経営する者を管理監督者という。② 労働者は自らの健康管理に関する安全配慮義務を負う。③ ストレスチェック制度は労働者のうつ病の早期発見を目的とした取組である。④ 常時50人以上の...
2018年

2018年 問27

問題  特別支援教育について、正しいものを1つ選べ。 ① 私立学校では実施されていない。② 特別支援学校教諭免許状が必須である。③ 対象となる障害種別は発達障害と知的障害である。④ 特別支援学校及び特別支援学級の2か所で行われる。⑤ 就学に...
2018年

2018年 問26

問題 パニック障害に最も伴いやすい症状として、正しいものを1つ選べ。 ① 常同症② 解離症状③ 疾病恐怖④ 社交恐怖⑤ 広場恐怖 ▼正答 正答 ⑤ 関連ページ 違う問題を解く 次の問題を解く ランダムに問題を解く 任意の問題を解く