2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問65 問題 中学2年の担任教師 A。A は、中学校でスクールカウンセリングを担当している公認心理師に次のように相談した。クラスの女子生徒 Bが「誰にも言わないでください」と前置きし、「小学校6年生になったころから、母親が夜仕事に出ていくと継父が... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問64 問題 3歳の女児 A。A はネグレクトで児童相談所に保護された。A は非嫡出子として出生した。母親はAの情緒的要求に応じることが乏しく、A を家に放置することが多かったため、一時保護に至った。保護をして1か月が過ぎた。A は職員とはコミュ... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問63 問題 小学校で原因不明の爆発事故が起こり、多数の負傷者がいると通報があった。所轄警察署に勤務する公認心理師は事故発生後、他の署員とともに直ちに事故現場において被害者支援を行った。 事故の連絡を受けて駆け付けた保護者への公認心理師の優先され... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問62 問題 84 歳の女性。5年前に Alzheimer 型認知症と診断された。現在、ミニメンタルステート検査<MMSE>が5点で、介護老人保健施設に入所中である。夜中に自室からスタッフルームにやってきて、「息子が待っているので自宅に帰りたい」... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問61 問題 34 歳の男性、会社員。1年前、バイク事故により頭部を打撲し意識障害がみられたが、3日後に回復した。後遺症として身体的障害はみられなかった。受傷から9か月後に復職したが、仕事の能率が悪く、再度休職になった。現在の検査所見は、以下のと... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問60 問題 28 歳の女性 A。バスで通勤中、突然、激しい動悸と息苦しさに襲われ、強い不安を感じた。途中のバス停で降りてしばらく休んでいたら、落ち着いたので、その日は会社を欠勤し帰宅した。その後、繰り返し同じ発作に見舞われ、また発作が起こるので... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問59 問題 27 歳の女性 A、会社員。3年前から大きなプロジェクトの一員となり、連日深夜までの勤務が続いていた。気分が沈むため少し休みたいと上司に申し出たところ、認められなかった。徐々に不眠と食欲不振が出現し、出勤できなくなった。1週間自宅に... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問58 問題 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律<高齢者虐待防止法>について、正しいものを2つ選べ。 ① 高齢者虐待を発見した場合の通報先は、都道府県である。② この法律の「養護者」とは、介護家族と養介護施設従事者のことを... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問57 問題 選択的セロトニン再取り込み阻害薬<SSRI>の副作用として、適切なものを2つ選べ。 ① 心房細動② 排尿障害③ 悪心・嘔吐④ 賦活症候群⑤ 起立性低血圧 ▼正答 正答 ③、④ 関連ページ: 違う問題を解く 次の問題を解く ランダムに... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問56 問題 動機づけ理論について、適切なものを2つ選べ。 ① 自己実現欲求は欠乏動機である。② 動機づけ要因は、満たされていれば満足につながる。③ 有能さや自己決定の感覚が強められると、動機づけは高まる。④ 金銭などの外的報酬は、その水準が変わ... 2019.03.11 2018年(追加試験)問題過去問題