2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問125 問題 内発的動機づけと外発的動機づけの分類として、誤っているものを1つ選べ。 ① 興味に基づいて行動が生起する場合は内発的動機づけに分類できる。② 好成績をとる目的で行動が生起する場合は内発的動機づけに分類できる。③ 罰を回避する目的で行... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問124 問題 感情の発達について、不適切なものを1つ選べ。 ① 1歳半頃から誇りの感情が現れる。② 2歳後半になると罪悪感が現れる。③ 出生時に、快(充足)、不快(苦痛)及び興味という感情を備えている。④ 生後半年頃までに、喜び、悲しみ、怒り、恐... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問123 問題 J. T. Reasonが提唱している安全文化の構成要素として、正しいものを1つ選べ。 ① 組織の命令形態を堅持する。② エラーやミスは影響度の高いものを報告する。③ 過去に起こったエラーやミスから学ぶことを重視する。④ 安全に関す... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問122 問題 KABC-Ⅱについて、正しいものを1つ選べ。 ① 米国版KABC-Ⅱは習得度を測る尺度を設けている。② 適用年齢は2歳6か月から18 歳11 か月までである。③ 日本版KABC-Ⅱは米国版の正確な翻訳版になっている。④ 流動性推理と... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問121 問題 クライエントとカウンセラーの作業同盟に問題があると疑われたときのカウンセラーの対処として、最も適切なものを1つ選べ。 ① クライエントが表現しにくい不満を言葉にすることを手伝う。② できるだけ早く抵抗の解釈を行い、問題が恒久化しない... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問120 問題 プロスペクト理論について、正しいものを1つ選べ。 ① 損失回避の傾向を説明することができる。② 主観的な満足の度合いは利得の絶対量に比例する。③ 低い客観的確率は主観的には過小評価されるとする。④ ある事象の起こりやすさを典型例と類... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問119 問題 心理学実験について、正しいものを1つ選べ。 ① 行動に及ぼす要因を明らかにするために実験者が操作する変数を独立変数という。② 剰余変数を統制するために、複数の実験者が入れ替わり実験を実施することが望ましい。③ 実験者の期待や願望が意... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問118 問題 記憶について、正しいものを1つ選べ。 ① H. Ebbinghausの忘却曲線では学習後6日目で最も急激に忘却が進む。② Tip-of-the-Tongue<TOT>はメタ記憶のモニタリング機能を示す現象である。③ 自転車の乗り方や... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問117 問題 心的外傷後ストレス障害<PTSD>について、誤っているものを1つ選べ。 ① うつ病やアルコールの問題を合併することがある。② 自分自身や他者への非難につながる、出来事の原因や結果についての持続的で歪んだ認識を持つことがある。③ 私が... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題
2018年(追加試験) 2018年(追加試験) 問116 問題 ワーク・ファミリー・コンフリクトとして、不適切なものを1つ選べ。 ① 仕事が忙しすぎたり、家事・育児の負担が大きい。② 徹夜で家族の看病をして、職場で居眠りをしてしまう。③ 仕事で疲れ切ってしまい、家族に食事を作る気力が出ない。④... 2019.03.13 2018年(追加試験)問題過去問題