2021年

2021年

2021年 問64

問題  28 歳の女性A。A が生活する地域に大規模な地震が発生し、直後に被災地外から派遣された公認心理師Bが避難所で支援活動を行っている。地震発生から約 週間後に、A からBに、「地震の後から眠れない」と相談があった。A の家は無事だった...
2021年

2021年 問63

問題  公認心理師Aが主演者である学会発表において、実験結果の報告のためのスライドを準備している。実験の背景、目的、結果、考察などをまとめた。Aは他者の先行研究で示された実験結果の一部を参考論文から抜き出し、出所を明らかにすることなく自分の...
2021年

2021年 問62

問題  22 歳の男性A、大学4年生。公認心理師Bが所属する大学の学生相談室に来室した。Aは、6つの企業の就職面接に応募したが、全て不採用となり、就職活動を中断した。その後、就職の内定を得た友人が受講している授業に出席できなくなり、一人暮ら...
2021年

2021年 問61

問題  5歳の男児A、幼稚園児。A が4歳のときに、おやつが準備されるのを待てずに手が出てしまう、1歳下の弟とのきょうだいげんかが激しいといったことを母親が心配し、教育センターの公認心理師に相談するために来所した。Aには、母子関係の問題や発...
2021年

2021年 問60

問題  32 歳の女性A、2歳の子どもの母親。A は、市の子育て支援センターで、公認心理師Bに育児不安について相談した。3年前に結婚により仕事を辞め、2年半前から夫の転勤でC市に住んでいる。夫は優しいが、仕事が忙しいため、A は一人で家事や...
2021年

2021年 問59

問題  ストレッサー、ネガティブな自動思考(以下「自動思考」という。)及び抑うつ反応の1つの変数を測定した。ストレッサーは、調査前の出来事を測定した。変数間の相関係数を算出したところ、ストレッサーと抑うつ反応の相関係数は0.30、ストレッサ...
2021年

2021年 問58

問題  治療と仕事の両立支援について、適切なものを2つ選べ。 ① 仕事の繁忙などが理由となる場合には、就業上の措置や配慮は不要である。② 労働者の個別の特性よりも、疾病の特性に応じた配慮を行う体制を整える。③ 事業場における基本方針や具体的...
2021年

2021年 問57

問題  司法場面における認知面接で、面接者が被面接者に対して求めることとして、適切なものを2つ選べ。 ① 文脈の心的再現② 視点を変えての想起③ 毎回同じ順序での想起④ 確信が持てる内容を選んで話すこと⑤ 話す内容に矛盾があればその都度説明...
2021年

2021年 問56

問題  特別支援教育の推進について(平成19 年4月特別支援教育の推進について(平成19 年4月、文部科学省)が示す特別支援教育コーディネーターの役割として、適切なものを2つ選べ。 ① 保護者に対する学校の窓口となる。② 特別支援教育の対象...
2021年

2021年 問55

問題  我が国における子どもの貧困問題について、適切なものを1つ選べ。 ① 学力達成や教育機会に対する影響は小さい。② 貧困と児童虐待の発生には、関連がみられる。③ 子どもの貧困と関連する問題は、顕在化しやすい。④ 貧困状態にある母子世帯の...