2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問49

問題  チーム医療において公認心理師が行う内容として、適切なものを2つ選べ。 ① BDI による評価② COGNISTAT の実施③ バーセルインデックスの評価④ 入院患者のせん妄のリスク評価⑤ グラスゴーコーマスケール<GCS>の判定 ▼...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問48

問題  障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律<障害者総合支援法>に基づく地域移行支援の対象者として、正しいものを2つ選べ。 ① 拘置所に収容されている障害者② 児童福祉施設に通所している障害者③ 少年鑑別所に収容されてい...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問47

問題  公認心理師法に規定されている内容として、正しいものを2つ選べ。 ① 公認心理師は業務独占が認められている。② 名称使用制限の違反に対しては罰則規定がある。③ 信用失墜行為には法律に違反する行為以外の行為も含まれる。④ 守秘義務はその...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問46

問題  労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律<労働者派遣法>について、正しいものを1つ選べ。 ① 派遣労働者本人からの意見を聴取すれば、派遣労働者を3年を超えて派遣できる。② 専門的知識や技術を必要とする26の...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問45

問題  スクールカウンセラー等活用事業について、正しいものを1つ選べ。 ① 配置方式としては、現在は全国で通常配置(単独校方式)で統一されている。② 公立高等学校への配置については、各自治体で事業の実施に係る配置校総数の50%程度を目安とす...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問44

問題  アセスメントを目的とした学校での子どもの行動観察について、最も適切なものを1つ選べ。 ① 観察者が単独で場所や時間を限定して行う。② 焦点をあてる具体的な行動を明確にして行う。③ 記録方法としては、量的な記録よりも質的な記録が適して...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問43

問題  いじめ防止対策推進法におけるいじめの定義として、最も適切なものを1つ選べ。 ① 自分よりも弱い者に対し一方的に与える身体的・心理的な攻撃であること。② 身体的・心理的な攻撃が継続的に加えられ、相手が深刻な苦痛を感じていること。③ 一...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問42

問題  要支援者等の個人情報とプライバシーの保護について、最も適切なものを1つ選べ。 ① 心理的支援にあたって収集する情報は、すべて要配慮個人情報に該当する。② 未成年者の支援事例について学会発表を行う場合、保護者の代諾を得るだけでよい。③...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問41

問題  精神障害に対するスティグマ(差別、偏見)について、正しいものを1つ選べ。 ① セルフスティグマを軽減する方法はない。② 社会的スティグマは認知的側面と感情的側面の2つから構成される。③ 社会的スティグマの強さと当事者の自尊感情との間...
2018年(追加試験)

2018年(追加試験) 問40

問題  言語の音韻面の発達について、最も適切なものを1つ選べ。 ① 生後すぐの新生児には、クーイングと呼ばれる発声がみられる。② 1歳に達するまでに、徐々に非母語の音韻に対する弁別力は弱くなる。③ 2歳までに言語の音韻的な側面についてのメタ...